PR Mac

【知らないと損】Homebrewでアプリのインストールを簡単に【Mac】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

困っている人
困っている人

Macにアプリをインストールしたいけど簡単にできないかな

一つ一つアプリを画面操作でインストールするのは大変ですよね。。

また、PCを買い替えるときに、また同じことをするのも骨が折れます。

しかし、Macではこれらの悩みを

Homebrew(ホームブルー)」というパッケージ管理ツールで解決できます!

Homebrewを使用することで、

  • ターミナルでインストール等の操作ができる
  • 一括でアプリの更新ができる
  • 別環境へのセットアップが楽になる

のようなメリットがあり、非常に便利です。

本記事では、Homebrewのインストール方法と使い方を解説します。

インストール方法

インストールの手順は以下となります。

  1. ターミナルを開く
  2. インストールコマンドをコピーする
  3. インストールコマンドを実行する
  4. パスを通す
  5. インストールを確認する

手順①:ターミナルを開く

Spotlight検索(⌘ + スペースキー)で「terminal」と入力すると、

「ターミナル.app」が表示されるので、選択します。

手順②:インストールコマンドをコピーする

Homebrew公式サイトにアクセスして、インストールコマンドをコピーします。

手順③:インストールコマンドを実行する

コピーしたコマンドを手順①のターミナルに貼り付け、Enterを押します。

インストール時にパスワードの入力が求められるので、
PC起動時に求められるパスワードを入力し、Enterを押します。

「Press RETURN/ENTER to continue or any other key to abort:」と表示されたらEnterを押します。

「Installation successful!」と表示されればインストール完了です。

Homebrewをインストールするためには、XcodeのCommand Line Tools (CLT) が必要ですが、
Homebrewのインストール時に一緒にインストールされます。

手順④:パスを通す

Homebrewのコマンドを実行できるようにするためにパスを通します。

手順③の実行後に以下が表示されているので、
その下にある2つのコマンド(echoで始まる行とevalで始まる行)をコピーし、ターミナルで実行します。

==> Next steps:
- Run these two commands in your terminal to add Homebrew to your PATH:

上記表示がなければ対応不要です

手順⑤:インストールを確認する

ターミナルで以下コマンドを実行し、インストールを確認します。

% brew -v

「command not found」とならず、Homebrewのバージョンが表示されたらインストール成功です。

インストールお疲れさまでした!

iku
iku

使い方

ここではHomebrewを使う上で最低限知っておくべき以下操作を説明します。

  • アプリのインストール
  • インストール済みアプリの確認
  • アプリのアップグレード
  • アプリのアンインストール
  • 別環境へのアプリのインストール
  • その他

アプリのインストール

インストールは、Homebrewでインストールするアプリを検索し、ターミナルでコマンドを実行します。

アプリの検索は何種類かやり方があるのですが、私は

  1. 「homebrew {インストールしたいアプリ名}」でググる
  2. 検索結果からHomebrew公式のページをクリック
  3. Install commandをコピー
  4. ターミナルでコピーしたコマンドを実行

という流れでインストールしています。

他にもHomebrewの公式サイトから検索することもできます。

インストール済みアプリの確認

インストールしたアプリの一覧は以下コマンドで確認できます。

 brew list

コマンドを実行すると、FormulaeとCasksごとに表示されます。

以下私の環境で実行した結果です。

% brew list
==> Formulae
brotli			graphite2		libxrender
c-ares			harfbuzz		little-cms2
ca-certificates		icu4c			lz4
cairo			jpeg-turbo		lzo
docker			libnghttp2		nodebrew
docker-completion	libpng			openjdk@17
docker-compose		libtiff			openssl@3
fontconfig		libuv			pcre2
freetype		libx11			pixman
gettext			libxau			xorgproto
giflib			libxcb			xz
git			libxdmcp		zstd
glib			libxext

==> Casks
1password		kindle			raycast
clipy			logi-options-plus	rectangle
cmd-eikana		microsoft-auto-update	skype
devtoys			microsoft-edge		tableplus
google-chrome		microsoft-office	visual-studio-code
google-japanese-ime	notion			warp
jetbrains-toolbox	rancher			zoom

アプリのアップグレード

アプリのバージョンが古いか確認するには、以下コマンドを実行します。

brew outdated 

アプリを最新化するには、以下コマンドを実行します。
[アプリ名]を省略すると、アプリのバージョンが古いものはすべてアップグレードされます。

brew upgrade [アプリ名]

よく似たコマンドにbrew updateがあります。
これはHomebrew自体をアップデートするコマンドです。

注意

アプリ自体にアップグレード機能があるアプリは、競合しないようにアップグレードの対象になりません。
 参考:Why aren’t some apps included during brew upgrade?

Homebrewでバージョン管理したい場合は、
--greedyオプションをつけることでアップグレードすることができますが、
個人的には、アプリ内で更新できるものはわざわざHomebrewでアップグレードしなくてもよいと思っています。

アプリのアンインストール

インストール済みのアプリを削除するには、以下コマンドを実行します。

brew uninstall アプリ名

別環境へのアプリのインストール

手順は以下になります。

  1. 移行元環境でインストール済みアプリの情報を「Brewfile」に出力
  2. 移行先環境で「Brewfile」からインストール

【手順①】移行元環境で以下コマンドを実行し、Brewfileを作成します。

% brew bundle dump

Brewfileはカレントディレクトリに出力されます。

【手順②】手順①で出力した「Brewfile」を移行先環境の任意のディレクトリに配置し、以下コマンドを実行します。

% brew bundle

その他

ターミナルで「brew」を実行すると以下が表示され、各コマンドの使用方法が確認できます。

紹介したコマンド以外にもいろいろあるので、気になる方は調べてみてください。

% brew
Example usage:
  brew search TEXT|/REGEX/
  brew info [FORMULA|CASK...]
  brew install FORMULA|CASK...
  brew update
  brew upgrade [FORMULA|CASK...]
  brew uninstall FORMULA|CASK...
  brew list [FORMULA|CASK...]

Troubleshooting:
  brew config
  brew doctor
  brew install --verbose --debug FORMULA|CASK

Contributing:
  brew create URL [--no-fetch]
  brew edit [FORMULA|CASK...]

Further help:
  brew commands
  brew help [COMMAND]
  man brew
  https://docs.brew.sh

まとめ:アプリはHomebrewで管理しよう

Homebrewを使うことでアプリの管理がだいぶ楽になりますね。

ぜひ本記事を参考にHomebrewでアプリを管理してみてください!

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

本記事が少しでもみなさんのお役に立てれば幸いです。

-Mac
-